仁多水-ジンオオスイ-は油と混ざるお水です
からだに良い水の条件として「界面活性力が高いこと」は「最新ミネラルウォーター完全ガイド」(松下和弘著・大和書房)でもとり上げられています。
アルカリ度の高い水が、石鹸水と同じく油を乳化させることは良く知られていますが、仁多水のPh値はほぼ中性。東京都内の水道水と比べ、2.52倍*も、油と混ざる力(界面活性力)を持っています。
*:㈱生命の水研究所調べ
油を溶かす力は水道水の2.52倍
界面活性力が高い水は、飲用はもちろん、料理用の水としても優れており、炊飯にも向いています。米ぬかなどの油分にかかわらずお米の内部まで浸透できるため、おいしいご飯が炊けるのです。またコーヒーの油が浮かずコクが生まれ、コーヒー、お茶をはじめ、いろいろな飲食物の成分や香りの抽出を一段とアップさせます。仁多水は、油を溶かす界面活性力が、都内水道水の2.52倍もあり、世界に誇れる高さです。
驚きの違いを感じてください。
キレイの源「シリカ」含有
「シリカ」は、日本ではケイ素とも呼ばれています。太古から地球上に存在する物質です。
シリカは体内で肌・毛髪・爪・血管・骨・関節などに含まれている必須ミネラル。組織どうしをつなぐ役割を持っており、それにより柔軟性や弾力性に富む体、若さと活力を保っています。また、潤いを保つためのコラーゲンとヒアルロン酸をつなぎ止めているのもシリカだということをご存知でしょうか?
シリカが不足するとコラーゲンやヒアルロン酸を充分に摂っていても、美しい組織を保つ事ができないということから、今とても注目を集めている「きれい」サポート成分。
加齢とともにシリカを蓄える力も衰え、体内での含有量はどんどん減っていってしまいます。体内で合成する事ができない成分なので、これらの失われた分を日頃の食事から積極的に補う必要があるのです。
食品では玄米やヒエ、昆布、ハマグリ、胡麻などに多く含まれていますが、近年これらを摂る機会が減っていることに加え消化での吸収率が悪いことから、体内では常に不足しがちになっているといわれています。仁多水には、天然シリカ(SiO2)が16mg/Lも含まれています。 (世界長寿村の1つであるアルメニア共和国のセバン湖周辺の飲料水の含有量は7~26mg/L)
お年寄りや赤ちゃん、妊婦さんにもお薦めの軟水
硬度13.8mg/Lの仁多水は、非常に硬度の低い軟水です。まろやかな口当たりながら、後味がスッキリとした清涼感のある、天然水です。
また、軟水は素材の旨味を引き出す力があるため、飲用のほか、素材の良さを活かす繊細な日本食としての用途にも最適。加えて、赤ちゃんはミネラルを分解する機能が未発達なので、ミネラル分が多いと胃や腸、腎臓に負担になります。お年寄りにも軟水の飲用を勧めるのは、そのためです。
最近では、ダイエットにいいといってとても硬い水を好んで飲む人もいますが、もしその水がおいしく感じられなかったり、特に舌に重く感じられるようであれば、無理して飲み続けることはありません。水は、おいしく感じられるかどうかが一つの選別基準だからです。
奇跡の水と同レベルの酵素活性力
私達の体内には、たくさんの酵素が存在し、生命活動を支えています。酵素とは、化学反応を助ける物質で、例えば食べた物を「分解・消化・吸収」する役割を担っているのも 酵素の力です。酵素は、「水があるところ」でしか機能しません。したがって、普段どのような水を飲んでいるかによって、酵素が働く力(酵素活性)が異なってきます。仁多水の酵素活性力は、世界的に有名な「ルルドの水」と同クラスの124%*。健康が気になる方、体内のリフレッシュをしたい方、潤いが気になる方にご愛飲頂いています。
*:㈱生命の水研究所調べ